1989年11月 インフォネット株式会社を札幌市東区にて設立
岩崎通信機株式会社と販売店契約
1990年04月 新電電会社と代理店契約
1990年08月 日本モトローラ株式会社と業務委託契約
1990年10月 北海道大学HINES構築(二期)に参画
1990年11月 オリジナルプロダクツ 「給与計算システム」発売
1991年04月 開発部門 SI開発室開設
1991年10月 岩崎通信機株式会社 販売店から特約店へ昇格
北海道大学HINES構築(三期)に参画
1992年05月 オリジナルプロダクツ 「DEARTERM」発売
1994年10月 北海道大学スーパー情報ハイウェイ構築(一期)に参画
1995年03月 建設業 電気通信工事業 許可(第14475号)
1995年05月 白石区へ移転
1995年10月 北海道大学スーパー情報ハイウェイ構築(二期)に参画
1996年12月 オリジナルプロダクツ 人事管理・顧客管理・販売管理・見積管理発売
1997年04月 社内組織変更 3部門統合 情通本部・情報通信システム部開設
1997年08月 建設業 電気工事業 許可(第14475号)
1998年05月 CTI顧客管理「ClienSight」岩通ブランド発売
1998年10月 オリジナルプロダクツ デジタル単独回線版CTI顧客管理 「Telefomate」発売
1999年03月 オリジナルプロダクツ 複数回線交換機対応版CTI顧客管理 「Telefomate Multi」発売
1999年10月 情報通信部門 IT事業推進本部開設
2000年02月 初のプライベートITセミナー開催(以降、年1回ペースで開催)
2001年07月 第三期ビジネスプロデューサ認定 川久保昭宏
2001年10月 第一期ITコーディネータ認定 佐々木身智子
2002年07月 オリジナルプロダクツ 携帯電話用データ閲覧システム 「i-MateSQL」発売
(道内初の「Link to Docomo」ブランド認定商品)
2002年09月 中央区へ移転
2003年01月 オリジナルプロダクツ グループウェア「かたりすと」発売
2003年04月 一般第二種電気通信事業届出(J-15-346)
オリジナルサポートシステム「io(イオ)」サービス開始
2004年11月 オリジナルプロダクツ グループウェア「かたりすと」 札幌商工会議所「北のブランド」認証
2005年04月 カスタマーサポートセンター開設
2006年04月 文部科学省 知的クラスター創成事業 札幌ITカロッツェリア 研究開発に参画
経済産業省 北海道IT経営応援隊事業 「ビジネスコラボ研究会」実施
2007年01月 オリジナルサポートシステム「io(イオ)」札幌商工会議所「北のブランド」認証